
コンセプト
私は住宅の設計活動を通して感じている事があります。
家が欲しい人たちの多くは、カタログを片手にモデルハウスへ行き、ハウスメーカーやビルダーの形(型式)に引き込まれるように、目の前にある具現化されたものとほぼ同じ家を、まるで車や電化製品のように、高額にもかかわらずとても簡単に手に入れる事ができるようになりました。
これも時代の流れなのでしょう、家は「買う」ものになってしまったと感じています。
しかしながら、家は土地の上に建つものです。
そこには、その地の気候や風土、地域性、場所性、立地性、そして住い手の個性があり、百あれば百通りの家が地域との関わりのなかで、建ってしかるべきと思っています。
家は買うのではなく「建てる」ものでなければならないのではと!
そんな思いで、せめて私の設計する住宅くらいは、依頼者の個性がその地域に表現できればとの考えに重きをおきながら、日々の設計活動の目標としています。
プロフィール

大野 順作 Junsaku Oono
- 1952年
- 愛媛県西予市野村町生まれ
- 1970年
- 愛媛県松山工業高校 建築科卒業
- 1970年
- 株式会社浪速設計
- 1999年
- 大野順作建築研究所設立
- 資格/所属団体
- 一級建築士
愛媛県建築士会
日本建築学会
DO.CO.MO.MO.JAPAN
今治市 建築審査会 会長
今治市 文化財保護審議会 委員
今治市 中心市街地再生協議会 委員
今治市 空家対策委員会 委員
事務所概要
- 名称
- 大野順作建築研究所
- 所在地
- 〒794-0064 愛媛県今治市小泉5丁目5-32
- 設立
- 1999年
- TEL
- 0898-33-8084
- info@oono-j.com
- URL
- http://oono-j.com/
受賞歴
- 1998年
- 今治市・建築士会主催 設計コンペ最優秀賞「P・BOX」
- 1989年
- 今治市都市景観建築賞「VISAGE]
- 1990年
- 今治市都市景観建築賞「マルマストリグ]
- 1994年
- 建築士事務所協会 優秀賞「美馬東部葬祭場」
- 2002年
- 照明学会賞 普及賞「中寺のコートハウス」
- 2002年
- 照明学会賞 普及賞「コンテックスタオルガーデン」
- 2004年
- 照明学会賞 普及賞「丹原のコートハウス」
- 2005年
- 照明学会賞 四国照明賞「古川BOX」
- 2008年
- 照明学会賞 四国照明賞「水庭をわたる家」
- 2010年
- 照明学会賞 普及賞「USHIO」
- 2010年
- 日経ニューオフィス賞 四国経済産業局長賞「USHIO」
- 2011年
- 照明学会賞 四国照明賞「小泉の二世帯BOX」
- 2013年
- 照明学会賞 四国照明賞「三町の2世帯民家」
- 2013年
- 照明学会賞 四国照明賞「ジャガー愛媛ショールーム」